子育て 豆知識

置き場に困る… 知育玩具は高額… そんな悩みを解決!おもちゃの定額レンタル『トイサブ!』

【トイサブ!】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービスってご存知ですか?

実は、この記事で紹介するトイサブ!を利用することで子供の知育やおもちゃの購入で悩むことがなくなります。

子供のおもちゃは、口コミが高くてもその子供によって興味を持って集中して遊んでくれたり、全く遊ばないことも多々あります。しかも知育玩具は普通のおもちゃに比べてお値段が高いんです。しかも場所を取る大きなものが多いのもネックです。

そのため飽きてしまったり、使ってくれないととても悲しい気持ちになってしまいます。

この記事では、紹介する知育玩具のサブスクは2月に1回6種類、定額1万5千円相当のおもちゃが年齢に合わせて送られてします。

しかも事前アンケートに沿ってプランナーさんが1人1人にあったおもちゃをセレクトしてくれます。

大人とは違った感覚を持つ子供のおもちゃだからこそ、サブスクで定額利用レンタルはとても便利です。

今更聞けない。人気のサブスク(サブスクリプション)というサービスって何?

「サブスクリプション(英:subscription)」 とは、料金支払うことによって、一ヶ月や一年などの一定期間サービスを使う「権利」を得られるビジネスモデルのことをいう。従来は、商品サービスに対して対価支払って「所有」することが主だった。「使用する権利」に対価発生するため、サービス提供者側は継続的収入を得ることが可能になり、使用者側はいつでも解約可能でお得に無駄にものを増やすことない環境実現するというメリットを得られるようになった

サブスクとは-辞典・百科事典の検索サービス – Weblio辞書

音楽や本の読み放題など月額定額サービスが増えています。

現在の価値観では高いものや大きいものを所有するよりも利用することや経験することに価値を見出しているからです。

助手のハリー
助手のハリー

一番有名なのはコンタクトレンズのメルスプランでしょうか?月額を払えばいつでもあたらしいコンタクト・ケア用品を自由に使うことが出来ます。

アマゾンプライムも月額を支払うことでいろんなサービスを受けることが出来ますよね。

他にも月額フレンチを月何回食べても定額のお店もあり、いま増え続けているサービスです。

今人気のサブスク(定額サービス)のメリットは?

☑所有しないので場所や手間を取らない。

☑気に入らなかったとしても損をした気にならない。

☑自分では選ばなかったものにチャレンジしやすい。

最近では粗大ごみを処分するのも有料になっていますよね?

知育玩具って大きなサイズのものが多いんですよね。

むぎ
むぎ
おもちゃや家具を購入するときに1辺当たりの長さを気にするようになったってママ友さんたちと話をしたところだよ。メルカリなどのサイトで売るにしても大きなものだと送料が高くて売れないし、処分するのが大変なんだよなぁ。

オイシックスらでぃっしゅぼーやも定期的に食材を配達してくれるサブクスです。買い物に行く手間も省けるので忙しいママ達や高齢者の方にとってとても便利なサービスですよね。

多くのサービスの場合は好きな時に登録して好きな時に解約できるのでとても気軽です。

うっかりさんは気をつけろ!サブスクのデメリットは?

☑使っていないのに解約を忘れてしまう。

☑自分の趣味に合わないものばかり送られてくる。

☑(食品の場合)すべてを使い切ることが出来ない。

☑送られてきたものを活用できない。

携帯でオプションを使っていないのに解約を忘れてた!なんてことはありませんか?

また自分のこだわりが強くて他のものを受け入れられない、冒険のできないタイプの人だと少し損した気分になるかもしれません。

しかし、そんな方でも使えないと判断した時点で解約してしまえば問題ないのです。

助手のハリー
助手のハリー
サブスクのデメリットは『解約するのを忘れる』という1点だけです。

子供の知育玩具やベビー用品は特にサブスク向き。

子供の知育玩具は対象年齢がはっきり分かれます。

2歳の時にハマった玩具が4歳になるころにはもう見向きもされません。

極端な話、2年も使ってくれれば御の字です。買って家に持って帰ると遊ばなかったリ、1か月も経たないうちに飽きちゃうこともよくあることです。

だからこそ、子供の知育玩具はサブスク向きなんです。だからこそおすすめなのが玩具の定額レンタル『サブスク!』です。

むぎ
むぎ
しかも子供の知育玩具って高額なんだよね。木製のおもちゃなんてびっくりする価格のものがあるからお試しできると本当に助かる!

【知っていると得する】トイサブの選定コンセプト。

選定コンセプト

組む、記憶する、展開を考える、規則性を見出すなど思考の結果による行動を促し、反復及び記憶学習の基礎理論を作り上げるもの。幼稚園の入試対策としても役立つものを選定する。

7000件以上の実績のある専門のプランナーさんがお客様のご要望・お子様の趣味嗜好をふまえたうえで個別にどんなおもちゃを送るのか個別にプランを考えてくれます。

むぎ
むぎ
事前のアンケートで、手持ちおもちゃと重複しないようにプランナーさんがあなただけのプランを作成してくれるんだよ。

子供のおもちゃでレンタルだと心配に思うこと。

子供のおもちゃをレンタルするのに気になることといえば

☑レンタル品なのに壊しちゃったらどうしよう?

☑汚いおもちゃが送られてきたらどうしよう?

☑衛生的に大丈夫?

☑すごく気に入ってしまって返却したくないと思ったらどうしよう?

レンタル品の破損は原則弁償不要です。思いっきり遊んでほしいというトイサブ!さんの子供に寄り添う想いがあってこそですよね。

気に入ったおもちゃのレンタル延長や購入も可能です。

梱包・清掃作業も専門のスタッフさんが丁寧にチェックしてくれているので安心です。

トイサブ!が気になったらTwitterをチェックしてみましょう。

 

むぎ
むぎ

Twitter内でも、トイサブ!利用者さまの素敵な笑顔ツイートを見ることが出来ます。

どんなおもちゃが送られているのか参考になりますね♪サービスに大満足している子供たちの笑顔がいい!