未就園児

【売れてる理由】はらぺこあおむしが人気なのは親が子供に見せたいと思う仕掛けがあるから。

はらぺこあおむしという絵本を知っていますか?

グッズもたくさん出ていつ有名な絵本です。

この絵本『はらぺこなあおむしがキャンディーやソーセージを好き嫌いなく、たくさん食べて成長する絵本』と思っている人いませんか?

名前は聞いたことし見たこともあるけどなんでこんなに人気があるのかわからないという人にこの絵本の魅力を4つ紹介したいと思います。

はらぺこあおむしボートブック(厚紙)

【1歳から】運筆力を高めたいなら握る練習から迷路ドリルに発展するのがお勧め。1歳半ごろから100均の塗り絵や私や小学生組が書いたアンパンマンキャラクターたちを塗り絵していた末っ子ですがやっぱり筆圧がまだまだ弱いん...
ドラゼミから『まなびwith』に。思考の達人と作文力が他にない魅力。去年まで姉妹合わせて6年間続けていたドラゼミが2020年の教育改革にに先駆けて『まなびwith』に変わります。 こんなに長い間お世話になっていたドラゼミがどんな風に変わるのか調べてみました。 なまびwithは作文力と思考の達人が他にない魅力!暗記の勉強ではなくて考える力がつく教材でした。...

 

人気の理由1 はらぺこあおむしは親が子供に見せたい絵本。

自分が小さな頃に読んでいたお気に入りの絵本。

はらぺこあおむしの初版が発行されたのは1969年6月です。

つまり、いまの母親世代の人たちははらぺこあおむしを見て育った人が多いのです。

『小さな頃お気に入りの絵本だったから子供にも見せたい。』

『自分もこの本に思い出があるので子供たちに読んであげたい。』という人も多いのです。

≪≪Amazonで購入するならギフト券チャージでポイント分お得

人気の理由2 知識が身につく仕掛けがたくさんある絵本。

青虫の生体や曜日や数の知識が自然と身につく。

どうせ読み聞かせをするなら子供にいい影響を与える絵本を読んであげたいと思いますよね。

この本はあおむしが蝶に成長するまでの生態や、曜日・数の知識が読んでいるだけで身につく絵本です。

さらに指差しの練習をしたり、指先に刺激をあたえる『穴』の仕掛けがあります。

むぎ
むぎ
絵本を楽しく読んでいるだけで曜日や数の概念が身につくのは親としては嬉しい。

人気の理由3 母の愛に満ち溢れた絵本。

あおむしは母の愛情たっぷりの葉を食べて成長する。

作中であおむしはりんごや洋ナシ、ピクルスやチーズ・サラミなどたくさんの食べ物を食べます。

たくさん食べるのにあおむしのおなかはぺっこぺこ。

こんなに食べたのに全く満たされないのです。

土曜日にたくさん食べたあおむしはお腹を壊してしまいます。

日曜日、最後にあおむしは葉っぱを食べます。この葉っぱはあおむしの卵がついていた葉っぱと同じもの。

本来食べるべきだった葉っぱを食べたあおむしはようやくさなぎになることができます。

むぎ
むぎ
お母さんは一番おいしくて、成長に必要な葉っぱを身近に用意してくれていたんですね。

人気の理由4 ダイナミックで美しい貼り絵に魅了される。

エリックカールさんの絵本の最大の特徴はこの絵にあります。

ティッシュペーパーのように薄い特別なペーパーに1つ1つ抽象画や模様を描いておき、絵に合わせてその紙を切って貼ります。

そのあと。切り絵に線を加えます。

エリックカールさんの机の中にはいつでも絵を描いたペーパーがたくさん用意してあるそうです。

貼り絵を使った絵本はいくつもありますがエリックカールさんの絵は独特でダイナミックでとても目を引きます。

乳児や幼児さんは視力が少し弱いのでこれくらいはっきりした絵のほうが見やすく絵に集中しやすいそうです。

 おすすめはボートブック//

小さめサイズで厚紙なので破れにくいので安心して触られることが出来ます。

1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ登録すると無料で絵本を立ち読みできるサイトです。

絵本のグッズ販売や絵本の口コミを見たいなら絵本ナビがお勧めです。



≪≪Amazonで購入するならギフト券チャージでポイント分お得

他にもおすすめ エリックカールさんの絵本。

 パパ、お月さまとって! エリックカール作 もりひさし訳

日本ではらぺこあおむしの絵本がこれだけ売れたのにはもりひさしさんが翻訳したからだという意見も多くみられます。

もりさんは翻訳するだけではなく、日本人向けの文章の長さにこだわったそうです。

そんなお二人の本です。

この本、梯子の端がぜったいに描かれていないんです。見切れた状態になっていて本当にはどれくらいの長さの梯子なのかわからないようになっています。

それだけスケールの大きなお話。

さらい私が大好きなのはお月さまの表情。

穏やかで静かで懐がおおきい感じ。見ていて心が震えます。

【知育初心者に全力でお勧め】わくぱくぶっくでやる気にさせる勉強習慣。長女も次女も大好きだったサンリオのキャラクターがたくさん登場する知育ブック。 わんぱくぶっくってご存知ですか?雑誌なんですがシール...
【イクメンは1日にしてならず】新米パパさんにおすすめの簡単育児4選プラスワンとは?たくさんのママが思っていることだと思いますが   『イクメン』って言葉ちょっとおかしくないですか?3姉妹ママのむぎです。    メンズも...