最初にブログを始めた時から考えていたのがワードプレスでのサイト運営でした。
でも、パソコンにも詳しくなく、近くに気軽に聞ける友達もいなかった私はサーバーを借りて自分でドメインを取り、ワードプレスで始める勇気はありませんでした。
その時にいろいろ調べて知ったのが無料ではてなブログからワードプレスへサイトの引っ越しを代行している羽田空港サーバーさんでした。
羽田空港サーバーさんのことを知っていたから『はてなで続けられたら羽田空港サーバー酸に頼んでワードプレスに引っ越ししよう』と思っていました。
サイト運営を始めて8か月。記事数200を超え、アクセスも増えたのでそろそろ次のステージへと考えていました。
当時2つのブログを運営していた私。羽田空港サーバーさんに引っ越し希望の連絡を取ってみてびっくり。『無料で引っ越しできるサイトは1つまで』と言われてしまいました。
そう思った私はこのブログの移行のみをお願いして、もう1つのサイトは自分で移行させることにしました。
Contents
移行をお願いした羽田空港サーバーさんのサービス内容
目次部分を引用させていただきました。移行サービスの内容です。
クリックすると羽田空港サーバーさんのHPに移動します。
これだけたくさんの事を無料でしていただけるんです。
ブログ開始当初、はてなブログかワードプレスか悩んでいた私の心の支え。
『いざとなったら羽田空港サーバーさんにお願いしよう!』そう思うのも分かっていただけるでしょう?とても充実したサービス内容です。
【注意】移行サービスを利用するためには条件があります。
条件1)レンタルサーバーは紹介リンクから契約し、有料テーマを希望の場合はテーマ紹介リンクから購入することに同意する。(必須)
条件2)はてなブログからWordPressへの移行に関して、当サイトを紹介する記事を書くことに同意する。(※移行先のブログに1ヶ月以内)(必須)
条件3)移行完了後、移行実績に掲載されることに同意する。(必須)
条件と言ってもたったこれだけ。
レンタルサーバーはASPのセルフバックを使えば確かにお金が入ってきます。
でも、そんなことよりも羽田空港サーバーさんに移行をお願いするメリットの方が断然私にとっては大きかったんです。
ただ、困ったのは
移行サービスを利用できるサイトは1つだけ。
ということ。
私が調べた範囲では2サイト移行をお願いしている方もいたので想定外の出来事でした。
でも、このブログ『イクジッテ!』は月に4万PVほどあるサイト。移行に失敗するわけにはいきません。
というわけで、このサイトだけ移行をお願いしました。
移行サービスを利用した感想。
移行はあっという間に完了。
サービスを利用した感想としてはとてもよかったです。
メールのやり取りは戸惑うところもありましたが、お忙しい中迅速な対応をしていただけました。羽田空港サーバーさんは職人さんという感じの方でした。
心強かったです。おかげさまで移行後、ますますたくさんの方にサイトを見ていただけるようになりアクセス数も驚くほど伸びています。本当にありがとうございました。
自分で移行させたブログ『むぎんち』はどうなったの?
パソコンも苦手だし、どうなることかと思ったむぎんち。
私のもう1つの雑記ブログです。遺伝性糖尿予備軍の私のゆるいブログ。
こちらも無事に引っ越し完了し、運営を続けています。
イクジッテ!とむぎんちのヘッダーはナマケモノさんにお願いしています。
引っ越し後のブログデザインともばっちり。とても素敵なデザインですよね。
素人が初めてのブログ移行にかかった時間は3時間ほど。
レンタルサーバーも登録していたので素人の私でも比較的簡単に引っ越しができました。
たぶん、ほかの方が見たら『危ないなぁ』と思うような移行の仕方だっかのかもしれませんが。
はてなブログからワードプレスへ移行とググったところ発見したを参考に丁寧に進んでいけば問題なかったです。
本当に助かりました。
これからWPで今まで以上に見やすくてわかりやすいサイト運営を目指します。
お引越しも無事に済んで1記事1記事リライト中です。
やはり、サイトを移行すると思わぬところでデザインの崩れがあったりアイキャッチが思ったものではなかったリします。
このリライトをきっかけに最新の情報に書き換えながら、よりよい記事になるように心がけます。
今後も教育・子育てに悩む方々にそり添えるサイト運営を心がけますのでよろしくお願いいたします。