効果的な学習方法

【スマイルゼミユーザーが徹底レポート】2019年体験会参加特典と魅力を紹介

いま、長女も次女も【進研ゼミ小学講座】を受講しています。チャレンジタッチです。

でも、姉妹で同じ教材・アプリが入っているためせっかくだったら2人で違う通信教材にしようと思い、◆スマイルゼミ◆に資料請求をしてみました。

資料を読んで、実際スマイルゼミの教材に触れてみたいと思ったところ近くで体験会が行われているのを知り、小学生組を連れて体験会に参加してきました。

参加といっても予約もなしでショッピングモールにぶらりと遊びに行くだけ。

スタッフの方もこちらから質問しなければグイグイくる感じではありませんでした。

そして、この体験会に参加してからスマイルゼミを申し込むとお得な特典が沢山あったのでご紹介します。

むぎ
むぎ
体験会に行くまでに視聴請求をしておくべき理由や、体験会でチェックしておくポイントを紹介します。

結果から言うと、体験会での特典を使って◆スマイルゼミ◆への入会を決めました。

全額返金保証!自宅でお試し2週間

【タブレット通信教育比較】漢字学習に力を入れたいなら進研ゼミよりもスマイルゼミ。 漢字が苦手な子や字がきれいになりたい子におすすめするタブレット教材◆スマイルゼミ◆をご存知ですか? この記事では字がきれい...

スマイルゼミ体験会の開催場所は??

お得な特典のあるスマイルゼミ体験会の開催場所と日程はこちらからご覧いただけます。

体験会の開催地

体験会といっても予約が必要だったり過剰な勧誘をされるわけではないのでご安心を。

私が参加した体験会はスマイルゼミの機械が5つほど机の上に置いてあって自由に触ることができました。

末っ子2歳も幼児コースのタブレットで数を数えたりして楽しんでいました。

体験会でスマイルゼミタブレットとチャレンジタッチを比べた感想。

スマイルゼミの教材を見たのは分程度だったので教材の内容ではなくタブレットについての感想です。

  • とにかく薄くて軽くて画面がきれい。
  • カバーも含めてとてもおしゃれでかわいい。
  • 文字を書いたときの反応が早い。
  • 起動するのに少し時間がかかる。
  • とにかくおしゃれで軽くて見やすい。

タブレットを手に取った瞬間、感動しました。

漢字を書いたときの反応も良かったので好感触。

次女はチャレンジタッチを使うと字が汚い(線が震える)のが気になっていたんですがスマイルゼミでは少しうまく書けていたようです。

体験会に参加した特典はオリジナルカバーと安心サポート初年度無料。ほか

  • 天使の羽・限定オリジナルカバー(2019年夏まで継続した方のみ)
  • 安心サポート初回年会費3600円無料
  • 兄弟新規同時入会でデジタルギフト5000円プレゼント

上記の3点が入会特典でした。

安心サポートとはタブレットが故障したときに特別価格で修理・交換してもらえるオプションサービスのことです。

2歳児のいる我が家ではどうしても不慮の事故が起きがちです。

安心サポートに入っていないと39800円(税抜)かかるタブレットを6000円(税抜)で修理交換してもらえます。

 

でも、これは体験会に置いてある専用コードから入会した場合のみ。

私は急いでいたことと、パパに報告してからでないと契約することが出来ない旨を伝えたところQRコードを読み込ませてもらって自宅からの登録でも可能だといっていただけました。

期限もあるので早めに相談して申し込みをしたいと思います。

また、天使の羽のオリジナルカバーはピンクとネイビーで刺しゅう入りでした。

購入することが出来ないものなので金額は分かりませんがとてもしっかりしていて高級感のあるものでしたよ。さすがランドセルの老舗ブランド。

また届いたら写真付きでご紹介したいと思います。

むぎ
むぎ
体験会だけの特典は必ずQRコードから申し込みを!

資料請求するとスマイルゼミ体験会の案内DMが届きました。

資料請求後、近くで◆スマイルゼミ◆の体験会があるとDMが届くようになりました。

日にちや場所、体験会に参加した場合の特典が明記されているので『いかなくちゃ』という気持ちになりました。

我が家の場合は、体験会に参加済み・さらにスマイルゼミを年払い一括で契約後だったのでちょうど連絡が行き違いになったようです。

むぎ
むぎ
体験会の前に資料請求をして、体験会のDMを手に入れるほうがオススメ。

体験会前にぜひ!資料請求はこちらから



体験会に参加したときに確認しておいた方がいいことは。

☑操作している子供の様子(1人でも出来そうか。操作方法はわかりやすそうか)

☑教材の難易度(標準コースか発展コースか)

☑ペンの書き心地はどうか。

→上記の点を含めて、継続できそうかをチェックしましょう。

体験会に参加したら必ずチェックしておきたいことが上記の3点です。

特に大切なのは操作している子どもの様子。

紙タイプの教材からタブレット教材に変更する大きなメリットは丸付けが要らない事、一人でも学習出来ることではないでしょうか。

タブレット教材を手に取って、どこに今日やるべき教材があるのか、どのように勉強するのかが分からなくてはいけません。

タブレット教材は初期投資がかかるので継続できるか、も大切なポイントです。

タブレット教材を自宅で使用するためにはWi-Fi環境が必要。

自宅でスマイルゼミや進研ゼミのタブレット教材を使用するためにはWi-Fi環境が必要です。

Wi-Fiルーターと、スマートフォンやPC、ゲーム機などWi-Fi対応端末があれば、それぞれの機器を相互接続し、インターネットに接続できます。

Wi-Fiルーター(親機)からは電波が飛び、その電波を子機が受け取ることで使用可能となっています。その電波は数十メートルは届くと言われ、自宅内やカフェの店内などの範囲内では、そのWi-Fiの機能が使えるということになります。

なお、Wi-Fiルーターがあるだけでインターネット接続できるわけではなく、まずはプロバイダーや回線事業者との契約が必要です。

Wi-Fiの仕組み DTI安心のインターネットプロバイダー

自宅でネットが出来る環境にあるのか、受講を決める前にしっかり確認しておきましょう。

近くで体験会がない方にも資料請求でも特典があります。

体験会に行くまでの間にじつは資料請求もしていました。

資料請求の際にコードを入れるとつかめる水玉をもらえました。

スマイルゼミの資料請求のキャンペーンは時期によって変わります。

くわしくは公式HPのキャンペーンのご案内をご覧ください。

キャンペーン詳細

全額返金保証!自宅でお試し2週間



スマイルゼミなどタブレット教材を使っている方におすすめ。

ブルーライトを約40%、紫外線を99%カット。さらに滑らずに紙のような書き心地を実現します。

美文字への近道。

スマイルゼミに入会したら必ず【無料で漢検受験】をお勧めします