読み聞かせ

【幼稚園さんの読み聞かせに】運動会の練習を頑張る我が子に読んであげたい絵本。

 

園児さんにとって運動会の練習って楽しいだけじゃなくて大変なこともいっぱい。

 

親としては成長を感じることが出来て楽しみでしょうがない運動会ですが

 

練習の時期は『幼稚園に行きたくないなぁ』『しんどいなぁ』とうんざりする子も多いんじゃないでしょうか?

 

そんな時に読んであげると『運動会って楽しいんだな』と思える絵本を集めました。

 

 

【年間4回以上旅行に行く弟家族に聞いた】いま、一番注目の育児法【旅育メソッド】始めませんか? – ikujitte blog *

 

【音読力を上げると各教科の底上げに】国語が苦手でも音読するだけで読解力が上がる方法。 – ikujitte blog *

 

ジャッキーのうんどうかい くまのがっこう  作あだちなみ

楽しい運動会のために一生懸命練習をするくまのこたち。

 

特に末っ子のジャッキーは運動会でお兄ちゃんたちに勝つために一生懸命練習をします。

 

運動会当日、最後の競技はかけっこです。

 

よーいどん!でジャッキーはこけてしまいます。

 

さてどうなるのでしょう。

 

お兄ちゃんたちの愛情たっぷりの絵本です。

どろぼうがっこうだいうんどうかい 作 かこさとし

 

40年前から今でもずっと読み続けられている大人気の絵本。

泥棒たちがする運動会は普通の運動会とは競技がちょっと違う?!

 

おやおやおやさい 石津ちひろ

読んでいてたのしいリズミカルな言葉遊び。
 
出てくる野菜たちがとても個性的。
 
リアルな野菜にキュートの顔が少しアンバランスだけど癖になる絵がいいんですよね。
 
 

むしたちのうんどうかい 徳田之久

たくさんの虫たちが出てくる絵本。

 

でも、虫嫌いなお子さんにこそ読んでほしい絵本なんです。

 

虫たちの個性が最大限に活かされている運動会。

 

たらこ唇のバッタさんなどユニークな虫たちが一生懸命競技を行います。

 よーいどん 作 中川ひろたか

『運動会の練習が嫌だな。』

 

『運動会、休みたいな。』という子に読んでほしい絵本です。

 

クスリと笑えるギャグ要素で運動が苦手だって楽しんですればいいんだ。

 

いい感じで力が抜ける絵本です。

 

www.ikujitte.work

 

www.ikujitte.work