読み聞かせ

【0歳から2歳におすすめ】食べ物に興味に興味を持つと食欲がモリモリ?!食べものがモチーフの絵本。

図書館の利用者カード3枚をフルに使って週に1・2回は図書館に 通っています。
本の虫・3姉妹ママむぎです。

 

むぎ
むぎ

実はTVCMで話題のココナラで絵本風の似顔絵アイコンを作成しようと企んでいます。 

今後、アイコンにも注目していただけたら嬉しいです。

 

2歳ごろってイヤイヤ期でご飯を食べてくれたり、急に食べなくなったりご飯に関する悩みって多いですよね。

あまりに食べないと心配になったり偏食で全く野菜を食べなかったり。

イヤイヤ期だから『食べなさい』『スキキライしないで!』なんて言っても聞かないもの。

そんな時だから読み聞かせをとおして野菜や食べ物に興味を持ってもらうとすんなり食べてくれるようになるかもしれませんよ。

むぎ
むぎ
野菜を身近に感じるかわいい絵本を集めました。

≪≪季節のお野菜だと子供も美味しく食べてくれるかも

 

 

すっぽんぽーん  作 わたなべあや

お野菜が1人で皮を脱ぎ脱ぎ。
へっちゃら へっちゃら と頑張るお野菜たちを読みながら親子で応援したくなっちゃいます。
嫌いなお野菜もこんなにかわいくて頑張り屋さんだったら食べてあげたくなりますよね。

おべんとう  作 小西英子

 保育園に行ってもお弁当をなかなか空っぽにできないお子さんにおすすめ。
定番のおべんとうのおかずが1つ1つおべんとうの中に入っていきます。
『これなぁに?』『あーん。』『おいしいね』
と読みながら一緒に完食を目指しましょう。

おたすけこびと 文・なかがわちひろ 絵・コヨセ・ジュンジ

男の子だったらワクワクしっぱなしの絵本。
働く車たちと小人が一緒に女の子が大好きなあれを作ります。
重機で作るなんて想像もできないものをせっせっせと。
きっと『ママこれ作ってー』なんて言われちゃいますよ。
一生懸命な小人に女の子もワクワク。
『緑の帽子の小人はどぉれ?』と指差しの練習も。

オムライスヘイ! 武田美穂 著

ポイントはリズミカルにノリノリで恥ずかしがらずに読むことです。
見ているだけでおいしそうなオムライス。
本を読み進めながら、一緒にジュージュー言いながらおもちゃのフライパンをフリフリします。
娘が2歳になるころにはとろとろオムライスの作り方・手順は完璧に覚えられるはずです。

さぁ大きな声でオムライス・ヘイ!

 しろくまちゃんのほっとけーき わかやまけん 著

定番中の定番。

私が紹介するまでもなく有名な絵本です。

これも本当に子供の心を鷲掴みですよね。

3姉妹、性格はまったく違うし、好きなものも全く違う。

長女は男の子っぽいものが好き。

次女はピンクのキラキラが好き。

ですが、しろくまちゃんのほっとけーきは末っ子を含めて3人共大好きです。

もう小3なのに『これ読むとホットケーキが食べたくなるぅ。』と言っています。

あんぱんまんとたべものランド

アンパンマンは未就園児の鉄板です。
いろんなシリーズのあるアンパンマンの型抜きえほん。
どれもとても楽しいんですが、この本が食べ物がいっぱい出てきます。
指差しで食べ物の名前をいっぱい覚えちゃいます。
どんぶりマントリオや、食べ物の仲間(キャラクター)もいっぱい。
しっかりとした厚紙なので多少噛み噛みしても大丈夫。
手のひらサイズなのでお出かけにもぴったり。
型抜きって開くたびに同じ絵のところがあるのに違った印象で面白いんですよね。
たくさん穴が開いていて『いないいないバー』といいながら楽しんでいます。

スプーンさん 中川ひろたか 著

離乳食やご飯に興味のないお子さんに読んでほしい。

とてもキュートなスプーンさん。
字がとても少ない上に、線の少ないシンプルな絵。
それがこどもにとってはとてもわかりやすくて目に入りやすい。
スプーンさん、とことことこ、お口にぴょん。
これで食も進みますよ。
嫌いな食べ物だってスプーンさんと一緒なら大丈夫。
コップちゃんと靴下くんも一緒に。
プレゼントにピッタリな3冊セットです。

ぎょうれつのできるパンやさん  作  ふくざわゆみこ

見ているだけでやきたてのいい香りのするパン屋さんにいるような気分になる絵本。
『どのパンが食べたい?』
『いっしょにパン屋さんまでお散歩に行こうか?』
すぐにでもパンが食べたくなります。
なんでしょうね?このこんがりした色を見ていると幸せな気分になるのは。
次女は『将来パン屋さんになりたいな。』 ですって。

おいしそうなしろくま  作 柴田ケイコ

オイルパステルの色鮮やかでキャラクターのぶちゃかわ感が癖になります。
食いしん坊なしろくまが食いしん坊すぎて大変なことになっています。
私もお風呂いっぱいのプリンを食べてみたいなぁ。その中にダイブ出来たら・・・なんて思ったことがありますが。
シロクマちゃんには負けます。